音楽だけでなく動画や電子書籍も見ることができる、総合エンタメサブスクリプションサービスの「music.jp」。
もちろん使いこなせれば便利ですが、思っていたより見る時間がなくて、お金が勿体ない!無料お試し期間だけで止めたいなどの理由で、music.jpの登録解除を考えている人もいると思います。
では、music.jpの登録解除方法はどうなっているのでしょうか。分かりやすく解説します。
目次
music.jp無料おためし期間は?いつから請求が来る?
music.jpの無料お試し期間は、30日間になります。ただ、無料お試し期間があるのは、「テレビコース(1780コース)」のみです。
30日間を1日でも過ぎてしまうと、1か月分(1780円)の課金となりますので、気を付けてください。
music.jpには、「無料会員」「500コース」「1000コース」「テレビコース(1780コース)」とあり、登録、解約にはそれぞれの手続きが必要になります。なお、テレビコースを解約したとしても、他の有料会員コースも申し込んでいた人は、そのままであれば課金されます。
music.jp解約方法
①music.jpのトップページにいき、上部にある【ログイン】をクリックしてください
music.jpのトップページから、ページ上部にある【ログイン】からログインページに進んでください。
なお、【メニュー】からでも同じくログインページに進みます。
➁music.jpに登録したログインを行ってください
music.jpの登録の際に使用したアカウント(メールアドレス)でログインを行ってください。
なお、music.jpのログインには、
- docomoで登録
- auで登録
- Softbankで登録
- Google ID
- Faceook ID
- その他(メールアドレス)
のいずれかになります。キャリアの場合は、各キャリアのサイトで認証があります。
③ログイン後、【メニュー】から最下部にある【プレミアムコース解除】をクリックしてください
ログイン後、トップページに戻りますので、上部右にある【メニュー】に進み、メニューの最下部にある【プレミアムコース解除】をクリックしてください。
まだ、この段階では登録解除できていませんので気を付けてください。
④テレビ1780コースの解除をクリックしてください
music.jp解約の際の注意事項を確認のうえ、テレビ1780コースの解除をクリックしてください。
まだ、この段階では登録解除できていませんので気を付けてください。
⑤コース内容を確認のうえ、【解除手続きをする】をクリックします
music.jpの登録コースを確認のうえ、【解除手続きをする】をクリックします。
クリックをした段階で、music.jpの登録解除は完了です。
⑥解約完了を確認します
music.jpの登録完了をしたことを確認してください。
既に登録完了は済んでいるので確認するのみです。
⑦解約理由のアンケートに答えてください(任意)
music.jpの解約理由アンケートに答えてください。
こちらは任意なんで、スルーしても問題はありません。
▼music.jpの登録方法を確認できます▼
music.jpの登録方法・手順はこちらから
▼music.jpを解約・退会される方▼
music.jpの解約・退会はこちらから
music.jpを解約する際の注意点
コースがいくつもあり紛らわしい
music.jpには、有料コースだけでも、「テレビ1780コース」をはじめ、「500コース」「1000コース」(数値は月額料金)とあり、それぞれに登録、解約が必要です。(無料お試し期間はあるのは、テレビ1780コースのみ)
また、どの有料コースも解約後は、無料会員となっているため、ログイン名はそのまま使えるようになっています。
通常ポイントと動画ポイントが別
music.jpには、音楽などの購入(ダウンロード)などに使えるポイント(通常ポイント)と動画を観る際に使う動画ポイントがあり、それぞれ使用用途が違っています。
なお、動画ポイントは、当月のみの使用で、翌月には消滅してしまいます。
解約後もポイントは使用できます
有料会員解約後も、ポイント(通常ポイント)はそのまま継続して使用できます。
購入した動画や音楽は解約後も見られます
購入(ダウンロード)を完了した動画や音楽は、解約後も見たり、聴いたりすることが可能です。
レンタルした作品は、見なければ30日間は見ることができます
レンタルした作品は、見ないままでしたら30日間は見ることができます。
ポイント還元がなくなります
有料会員特典である、購入するたびにポイントが5~20%返ってくるポイント還元が解約と同時に受けられなくなります。
着メロは解約前に取り込んでおく
約y8万曲の着メロが取り放題サービスも解約と同時に使えなくなるので、解約前にできる限り好きな着メロを取り込んでおいた方が良いです。
無料会員の解約はすごく面倒
有料会員解約後も、そのまま無料会員は継続しているため、アカウントは残っています。
無料会員そのものを退会したいという時には、music.jpのサポートに問い合わせして手続きをしてもらう必要があり、すごく面倒です。
※もちろん無料会員なので、登録をしていてもお金はかかりません。
music.jpのクチコミ
今まで音楽はCD買ってサブスクとやらで買ったことがなくガラケー時代にリスモの配信ので無料でダウンロードできたものとかぐらいしかケータイには入れてなかったから、ポイントサイト経由で有料会員登録したmusic .jpの無料期間終了してしまって残ってるポイントでどの音楽を買えばいいか全くわからぬ
— ERARU (@04_cat_ex_05) 2019年10月5日
訳あってhttps://t.co/1xwpLde0k2登録するかどうか考えてるけどなんとなく調べたらアニメのlainあってびっくりしたやつ
— りく (@Re_921) 2019年9月6日
なんとはなしにマイメニューを開いたらhttps://t.co/SXoAO9GMOQの名前があって、そーいやあいほんの機種変した時にマイメニュー登録したなーと、一年以上前の話ですけど!使いもせずにムダにお金払ってたんだね…( ̄ᵕ ̄;)
— ゆきなり (@yknr1010) 2019年8月21日
機種変時に加入したオプションの解約忘れてて4ヶ月分くらい無駄に払ってたという無能ムーブhttps://t.co/yr6QWq9atzのポイントはアホほど貯まってたから使う
— ムニエル (@muniel346) 2019年8月8日
https://t.co/InCrg9vnDS、コース解約してもポイント残るみたいだなぁ
昔に比べるとずいぶん良心的になったもんだ動画コースなんて10000ポイントくらいついてきてるからこれ使い切るの大変そう
— おんゆあ (@on_your_mark) 2019年5月30日
まとめ
- music.jp解約方法
- music.jpを解約する際の注意点
- music.jpのクチコミ
についてまとめさせていただきました。
他のサブスクリプションサービスと比べても、登録方法、解除方法が分かりやすく、動画だけでなく音楽も聴けるということで、オリジナルコンテンツの充実などオリジナリティが増えればかなり主流のサブスクリプションサービスになるかもしれませんね。
解約後も、アカウントは残っているので、登録も簡単。また時間に余裕ができたら最後申し込むのも良いかもしれません。
MyconoMedia おすすめVODランキングTOP4
動画配信ジャンルも多岐に渡っており、中でも新作映画の配信は人気の動画コンテンツ。そして、最大の特徴は電子書籍や電子コミックも同時に楽しむことができるところ。動画・電子書籍の一体型アプリでどちらも楽しめるので、スマホでの操作性が抜群です。動画・電子書籍の両方が楽しめる分、月額利用料金は少し高めですが、通勤通学、時間つぶしなど様々なシーンに対応したVODサービスとなっています。
月額利用料金 | 1990円(税抜き) |
無料期間/無料ポイント | 31日間/600pt |
おすすめ特典 | 電子書籍見放題あり・動画配信多数 |
ポイントは最新映画の視聴や有料電子書籍の購入にも使え、もちろん翌月にも持ち越すことが可能。ポイントを貯めてみたかったドラマをイッキに視聴することもできます。Amazon FireTV、Chromecastにも対応していますので、ご家庭のテレビでも視聴が可能です。4デバイスまで同時視聴が可能となっているでの、ご家族での利用がおすすめです。
月額利用料金 | 888円(税抜き) |
無料期間/無料ポイント | 1ヶ月/1300pt |
おすすめ特典 | フジテレビ系映画・ドラマ最新話無料視聴・電子書籍見放題あり |

月額利用料金 | 2417円(税抜き) |
無料期間/無料ポイント | 30日間/1080P |
おすすめ特典 | DVDレンタル借り放題 |

月額利用料金 | 1950円(税込) |
無料期間/無料ポイント | 30日間/1600P |
おすすめ特典 | 配布ポイントが業界最大 |