テレビCMもよく行っているので、耳にしたことがある人も多い「music.jp(ミュージックドットジェーピー)」。
最近流行りの定額サービス、サブスクリプションですが、HuluやAmazon プライムビデオなど動画系サブスクリプションサービスが多い中、music.jpは名前から音楽系と思う人も多いでしょう。
しかし、今では音楽だけでなく動画や電子書籍などさまざまなコンテンツが見放題、読み放題になる総合エンタメサブスクリプションサービスになっています。
そんなmusic.jpの登録手順やメリット・デメリットを分かりやすく解説します。
目次
music.jpとは?
music.jp(ミュージックドットジェイピー)は、エムティーアイが運営する定額制サブスクリプションサービスです。
もともとは、着メロや着うた、歌詞などの配信を行っていた音楽配信サービスでしたが、今では音楽のダウンロードに加えて、映画やアニメなどの動画、電子書籍、漫画などを取り扱っている総合エンタメサブスクリプションとなっています。
エムティーアイは、music.jp以外にも、生理日管理など女性アプリの「ルナルナ」、「スマート占いDX」など多くのアプリを運営。また、以前は格安SIMのフリーテルも携わっていました。
他にも「動画+電子書籍」「動画+雑誌」などはありますが、「音楽+動画+電子書籍」と音楽配信まで一緒に楽しめるサブスクリプションサービスとしては、(日本では)music.jpが唯一無二の存在になっています。
music.jpの無料期間は?
music.jpには無料会員に加えて、有料会員も「500コース」「1000コース」「テレビコース(1780コース)」と3パターンあります。
なお、無料お試し期間があるのは、「テレビコース(1780コース・税込1950円)」のみで、無料期間は30日間となります。
無料お試し期間中のポイント配布は1600ポイントとなっています。(通常は合計3000ポイント)
なお、特定の公式サイトから登録を申し込まないと無料お試し体験を受けられないので気を付けてください。
music.jpの登録手順
①music.jpトップページに行く
music.jpのトップページ(http://music-book.jp/)に行き、【30日間無料おためし】をクリックしてください。
なお、上記の画像の画面が、30日間無料お試しに進める画面です。もし、上記以外の画面になった場合は、他の(無料お試しがない)コースの登録と混同しがちになりやすいので気を付けてください。
検索エンジン(Yahoo!、Googleなど)で「music.jp 無料」とリサーチかけると、トップにこのサイトが表示されます。
➁music.jpの登録を行ってください
music.jpの登録を行ってください。登録方法は6通りあります。
まず、各大手キャリア(ドコモ、au、Softbank)ユーザーの方は、携帯電話の料金と合算払いができるキャリア決済が可能です。
- docomoで登録
- auで登録
- Softbankで登録
キャリア決済以外に、各種クレジットカード決済もできます。こちらの場合は、入力の一部の手間が省ける
- Google ID
- Faceook ID
のアカウントでの登録と、それ以外一から登録をする
- その他
から選んでください。
③支払い情報を入力してください
キャリア決済(ドコモ、au、Softbank)の場合は、携帯電話料金と合算になるため、music.jpでの支払い登録の情報入力はなく、各キャリアのアカウント(dアカウントなど)にログインして本人認証を行います。
クレジットカード決済の場合は、クレジットカード番号を入力してください。
④登録完了を確認します
musoc.jpプレミアムコース(テレビコース(1780コース)の登録が完了した確認画面が表示されます。
これで登録は完了です。
この日から30日間無料お試し期間となります。この期間内に解約をすれば支払い情報を登録していても料金はかかりません。
1日でも無料お試し期間が過ぎてしまうと、1か月分の月額料金(1780円)がかかります。
④トップページに戻り好きなコンテンツを見放題で楽しんでください
トップページに戻ると、登録完了をしていると、上記に記載されているポイントが付与されています。
登録は完了していますので、あとは好きなコンテンツを見つけて楽しんでください。
music.jpのメリット・デメリット
music.jpのメリット
音楽・動画・電子書籍のすべてが楽しめる
music.jpだけの特典であるのは、音楽配信と動画配信(+電子書籍も)を1つのサブスクリプションサービスで楽しめる点です。
多くが音楽と動画は別々に登録しなくてはいけませんが、1つであらゆるコンテンツが観られる、聴けるのは嬉しいですね。
国内最大級の18万本以上の動画が配信されている
国内最大級である18万本の動画が配信されており、他のサブスクリプションサービスでは観られないようなレアな作品もあったりします。
音楽はハイレゾ対応のものもある
CD以上のハイクオリティの音質で音楽を楽しめるハイレゾ対応の曲もあり、高音質で聴くことができます。
色んなポイントが付与される
通常のポイントは音楽と書籍を購入する時に使えるポイント「通常ポイント」と、動画を購入する時に使える「動画ポイント」と色んなポイントが付与されます。
ただ、使えるポイントが限られているともいえ、分かりづらくなることも否めません。
テレビデバイスにも対応
「Fire TV」や「Chromecast」などのテレビデバイスにも対応しているので、大画面のテレビでも動画などを楽しめます。
music.jpのデメリット
見放題作品は少ない
最新作(準新作)など見放題作品には入っていなく、別途ポイントが必要なレンタル作品が多くあります。
月額料金が高め
月額1,000円を切るサブスクリプションサービスも多い中、テレビコースは1,780円とやや高めの料金設定になっています。
動画ポイントは付与された月しか使えない
通常ポイント(音楽や書籍で使えるポイント)は翌月に持ち越せますが、動画ポイントは持ち越すことができなく、その月に消費しないと消滅してしまいます。
☆music.jpは30日間無料お試し実施中!☆
まとめ
今回はmusic.jpについて
- music.jpとは?
- music.jpの登録手順
- music.jpのメリット・デメリット
について分かりやすく徹底解説させて頂きました。
名前のとおり、音楽に圧倒的な強さを誇るmusic.jp。動画作品も増えているのでオールインワンのサブスクリプションサービスが良い人には最適でしょう。
MyconoMedia おすすめVODランキングTOP4
動画配信ジャンルも多岐に渡っており、中でも新作映画の配信は人気の動画コンテンツ。そして、最大の特徴は電子書籍や電子コミックも同時に楽しむことができるところ。動画・電子書籍の一体型アプリでどちらも楽しめるので、スマホでの操作性が抜群です。動画・電子書籍の両方が楽しめる分、月額利用料金は少し高めですが、通勤通学、時間つぶしなど様々なシーンに対応したVODサービスとなっています。
月額利用料金 | 1990円(税抜き) |
無料期間/無料ポイント | 31日間/600pt |
おすすめ特典 | 電子書籍見放題あり・動画配信多数 |
ポイントは最新映画の視聴や有料電子書籍の購入にも使え、もちろん翌月にも持ち越すことが可能。ポイントを貯めてみたかったドラマをイッキに視聴することもできます。Amazon FireTV、Chromecastにも対応していますので、ご家庭のテレビでも視聴が可能です。4デバイスまで同時視聴が可能となっているでの、ご家族での利用がおすすめです。
月額利用料金 | 888円(税抜き) |
無料期間/無料ポイント | 1ヶ月/1300pt |
おすすめ特典 | フジテレビ系映画・ドラマ最新話無料視聴・電子書籍見放題あり |

月額利用料金 | 2417円(税抜き) |
無料期間/無料ポイント | 30日間/1080P |
おすすめ特典 | DVDレンタル借り放題 |

月額利用料金 | 1950円(税込) |
無料期間/無料ポイント | 30日間/1600P |
おすすめ特典 | 配布ポイントが業界最大 |